HOME新築・リフォームでホームエレベーターリフォームでの利用
リフォームでの利用
建っている家にエレベータをつけることができますか?
というお問い合わせが増えています。
リフォームして1階から日当たりの良い2階へとリビングの配置を変更したり、両親と同居するためにリフォームをする人が増え、移動の負担軽減やバリアフリー対策を考慮してというのが大きな要因だと考えられます。
また、新築と同様にペットの階段の上り下りによる関節への負担を心配する飼い主さんからの問い合わせも驚くほど多いのです。
現在お住まいの家の収納スペースなどをうまく活用すれば、大規模なリフォームをしなくてもホームエレベーターを設置することができます。
具体的にはどのようなスペースにエレベーターを設置するのか見てみましょう。
ホームエレベータは間取りを大きく変えることなく、小さなスペースを活用することで設置が可能です。
また、すまいのリフォームは家族構成や生活スタイルの変化にともなっておこなうことが多いので、ホームエレベーターを設置するのに絶好の機会といえます。


空いたお部屋を有効利用!夫婦二人のゆとりの暮らし
個室として使っていた空き部屋を活用


家族の人数が少なくなるので、必要な収納スペースが減少します。
空いた押入れなどを活用


大きな荷物も楽々!車から降りてすぐに2階に荷物を運べる
車庫の一角を活用


家族の負担を軽減
車いすで外出しても玄関からすぐに2階に行けるよう吹抜けを活用
いかがでしょうか。リフォームをお考えでしたら、
ぜひホームエレベーターの設置を検討してみませんか?
特に以下のチェック項目にあてはまる方
リフォームして日当たりの良い2階をリビングにしたい
二世帯住宅にリフォームしたい
共働きで週末に車でのまとめ買いが多い
現在は階段昇降機を使っているけれど階段が狭くなってしまい気になる
愛犬の関節への負担が心配
問題の解決策として「ホームエレベーターという手がある」ことを
頭に入れておくといいかもしれません。
仕様や設置費用などわからないことがございましたら、こちらまでお問い合わせください。
ホームエレベーターについてお気軽にご質問ください。
お問い合わせはこちらから